一般演題申し込み概要

演題募集期間

2022年5月10日(火)正午 ~    2022年 6月7日(火)正午

 募集期間延長します。6月17日(金)正午まで(演題動画締め切りが21日となります)

発表形式

口述発表(録画配信)

演題応募資格

発表者が、本会会員であることが必要です。

コロナ渦での特例措置として、多くの方からの情報発信をお願いしたく応募資格緩和されました。

発表者が『本会参加申し込み者であれば非会員であっても発表可能』

もちろん、ぜひ本会入会もご検討ください

非会員の方は「入会申請中」として演題登録し、登録後速やかに日本心理教育・家族教室ネットワークホームページより、会員申込の手順に従い、入会申込手続きを行ってください。2022年6月7日(火)までに入会申込手続きがされていないと演題登録を取り消す場合があります。

入会申込方法:日本心理教育・家族教室ネットワークホームページをご参照ください

応募方法

指定の「演題申込書」にそってご入力下さい。

抄録について

・本文は、【目的】【方法】【倫理的配慮】【結果】【考察】の順に区分して入力してください。

・本文は、1ページ以内に収めてください。その際、フォームの設定を変更しないでください。

・本文への図表の使用は不可とします。

発表映像について

・発表映像は10分以内で作成してください。

・演者の皆様は、事前に研究発表内容に関するスライド及び演者の顔・音声入り動画を作成し運営事務局に提出いただきます。

・発表録画映像をMP4ファイルで作成し運営事務局に提出してください。

・動画については容量が大きくなりますので、無料大容量 ファイル転送サービス(ギガファイル便など)をご使用いただき、ダウンロードURLをお送りください。

提出について

・必要事項を記載した演題申込書は、メールにファイルを添付して演題登録専用メール(jnpf.endai@gmail.com)へ送信して下さい。

・メールの件名は、「一般演題申込:筆頭演者名」として下さい。折り返し受付確認のメールをお送りいたします。

(2020年時点でお申し込みされている方は実行委員より再度発表の意志を確認させていただきます)

<注意>

※メール以外での受付はできませんのでご注意下さい。また、演題登録専用メールが受け取れるようご使用のPC、メールツールの設定をご確認ください。

※確認メールが届かない場合は、受付されていない可能性がありますので、事務局(jnpf.23gmail.com)までご連絡下さい。

応募締め切り

2022年6月7日(火)が締め切りです。締切日は厳守してください。

口述発表の形式について【オンデマンド・録画配信】

1演題10分を予定しています。

発表動画(10分)をオンデマンド配信いたします。また、学術集会当日は、録画画像を配信し参加者に視聴していただきます。発表内容について質疑がある場合は会期中テキストでのやりとりとなりますが詳細については別途ご案内をいたします。

演題登録者用チェック項目

登録前に下記のチェック項目に従って、抄録を確認し、登録してください。

□ 演題名は内容を適切に表現している。

□ 研究の目的を明確に記載している。

□ 研究方法に、対象、データ収集方法、分析方法を記載している。

□ 結果は、研究目的に沿って記載している。

□ 考察・結論は結果に基づき、記載している。

□ 研究倫理審査委員会の承認、または倫理的配慮について記載している。

(文献研究については、この限りではありません。)

□ 登録する演題は他の学会で発表していない。

□ COI 申告の有無

演題分類

お申し込み演題の区分を下記から選択してください。

1.家族教室

2.依存症・家族会

3.地域・福祉

4.精神科・心理教育

5.児童・認知症

6.当事者・ピア

7.その他

演題採択の通知

演題の査読は、抄録の構成の適切性、論理的整合性および研究倫理の視点で行います。

査読結果は6月中旬までに E-mail にてお知らせいたします。場合によっては、修正をお願いすることがあります。最終的な採択の可否は6月下旬までに E-mail にてお知らせいたします。

演題登録についてのお問合せ

第23回日本心理教育・家族教室ネットワーク 運営事務局

(問い合わせ先)

〒057-0024

  北海道浦河郡浦河町築地3丁目5-21

      社会福祉法人 浦河べてるの家 内

      TEL:0146-22-5612  FAX:0146-22-4707

      E-Mail:jnpf.23@gmail.com

      担当:事務局   池松 麻穂、東 大地